ビーグル犬とマンションで楽しく暮らす。こだわりは家に馴染むペットグッズ

はじめまして!PawMadeの川西彩です。

この度、ご縁があって犬との暮らしや気になるペットグッズなどについて記事を書かせていただくことになりました。

まずはわたしの自己紹介からさせてください。

わたしは、もうすぐ3歳になるビーグル犬のビリー(男の子)と夫との3人で暮らしています。
わたし自身はここ1年ほど、在宅で複数の仕事をしているのでコロナの影響はほぼなく、いつもと変わりない毎日なのですが、夫も在宅勤務に切り替わったことによってビリーは飼い主が二人とも常に家にいる状態なのが嬉しそう。日によっては散歩も2回行けるからかもしれません。(たまにごはんを2回あげてしまいます)

 

 

 

犬も猫も怖かった小さい頃

自己紹介とあわせて、ビリーを飼った経緯を書きます。

わたしの実家は飲食店を営んでおり、小さいころは家で動物を飼うことは絶対許されない環境で育ちました。ずっと犬も猫も怖かったし、ペットショップとも無縁、犬や猫を自分から撫でにいくこともほとんどなく、まさか自分が犬を飼うことになるとは思ってもみませんでした。

では、どうして突然飼うことになったかと言うと・・・完全に夫の一目惚れです。

夫はもともと犬好きでずっと飼いたいとは言っていたのですが、夫婦共働きで当時はお互い夜も遅かったので毎日散歩へ行く気力・体力があるか、長時間ひとりで犬を留守番させてしまうことへの罪悪感で飼うことを見送っていました。

しかし、何度目かの『犬飼いたい病』を迎えた夫が、たまたまネットでビリーを見つけました。即ブリーダーさんへ連絡して、1週間ほどで我が家に迎え入れることとなりました。

悩まなかったの?と聞かれることも多いのですが、我が家は夫婦ともども即決断(悩むのが嫌い)タイプのためか、すぐ決まりました。とは言え、わたしが犬を飼ったことがなく、何が大変かもわかっていなかったのも即決できた理由のひとつかもしれません。

当時は犬にあまり興味がなかったので子犬はみんな可愛いでしょと思っていましたが、今ビリーの子犬のときの写真とか動画を見ると夫が一目惚れしたのもわかる気がします。何時間でもみられますね。

かわいくないですか!?


ちなみに、ビリーと名付けたのはわたしなのですが、最後まで夫:リッチー、わたし:ビリーで揉めました。やっぱりビリーにして良かった!今となってはビリーしか考えられません。(どうみてもリッチー顔じゃないと思う)

犬の名付けについては、ひとによって付け方も全然違うだろうし、みなさんはどうやって名前をつけているのでしょうか?
ちなみによく、ビリージョエルが好きなんですか?って聞かれますけど、全くそんなことはなく、わたしは完全に響きだけで決めました。

マンションでビーグル犬を飼うこと

ビリーが我が家に来る前、夫が『マンション ビーグル』 『ビーグル 吠える』で夜な夜な検索していたようです。

ビーグルの男の子は成犬だと10キロ以上になるし、もともと狩猟犬なので吠える声がうるさい、マンションで飼うべき犬ではないという口コミをたくさん、たくさん目にしました。

飼ってみてどうかというと、確かに吠えますが、ビリーの場合は家で吠えることはほとんどなく、家の中を走り回ったりするとそこそこドタドタいいますが、全然許容範囲です。3年間、苦情が出たことも無かったです。
迷われている方の参考になれば嬉しいです。ビーグルはTHE犬!!な野性味溢れている感じが可愛いです。

PawMadeライターになった理由

わたしが犬を飼う時、唯一の懸念点が「家のインテリアの雰囲気が崩れないか」ということでした。

犬を飼って約3年、オシャレで部屋のインテリアに馴染むペットグッズが増えている印象がありますが、PawMadeの製品もその一つだと感じています。

PawMadeの製品は、THE ペットグッズな感じはなく、シンプルでどんなインテリアのお家でも馴染みそう。そして、お手軽な価格であること、機能も充実しているのがポイントです。

これから、ペットと生活する方にPawMadeの商品の魅力をお伝えしつつ、わたしも楽しんでいきたいと思います。

ペットと暮らす日々の生活をシェアしていきますので、ビリーともどもよろしくお願いいたします!