【犬の歯磨き】ワンちゃんの新たなルーティン~お食事後のデンタルケア~

こんにちは、インターン生のミサトです。

私はネコちゃんと暮らし始めて20年が経ちました。
皆さんはワンちゃんと暮らし始めてどのくらいになるでしょうか。

ネコちゃんとのよりよい生活を求めて色々なことを調べていくうちに、ネコの知識がだんだんと身についてきますが、25Holdingsのインターンを通じ、ペットのことを調べていると、まだまだ知らないことだらけだと日々思い知らされます。また、科学や医療の進歩により数年前のことでも今は全く違うということも多々あります。ペットのためになる知識をさらに深め、情報を更新していけるように頑張りたいと思います。

さて、今回は最近みかけることが多くなった「イヌの歯周病」についてご紹介します。

こんな症状で悩んでいませんか

☑食べたご飯以外の臭いがしませんか。卵や魚、野菜の腐った臭いはしませんか。
☑歯が汚れていませんか。白く輝いていますか。
☑歯茎は腫れていませんか。きれいなピンク色ですか。(犬種によっては歯茎が黒い子もいます。)
☑昔と今で噛み方・食べ方は変わりましたか。
☑風邪を引いていないのに、くしゃみや鼻水がでますか。

1つでも当てはまったら、それは歯周病である可能性があります。日頃のデンタルケアを見直しましょう。歯周病は気づかないうちに進行していきますが、ワンちゃんは痛いと言えません。一度、動物病院での診察をオススメします。

歯周病とはどんな疾患か

「歯周病」と聞いてどのようなイメージしましたか。

お口の臭いが気になる、歯が汚れる…だけじゃないんです!!歯周病は歯と歯茎の間に細菌が入って歯茎が炎症をおこす感染症です。ワンちゃんの歯科疾患として最も発生頻度が高く、3歳以上のワンちゃんのうち、約70%以上が発症していると言われています。年齢と共に進行は進みやすく、放置すると歯を失うだけではなく顎の骨が溶けてしまします。さらに放置すると歯周病の原因菌は血液にのって全身に行き渡り、口腔内だけではなく、他の臓器でも悪さをします。歯周病が原因で他の疾患を患い、死に至る場合もある怖い疾患です。

私は幼い頃からたくさんのネコと暮らしてきましたが、歯周病が原因でお口が痛み、ご飯が食べられなくなり命を落とした子もみてきました。当時、日頃からデンタルケアを行っておらず、その子たちには可愛そうな思いをさせてしまったと後悔しています。

日々のデンタルケアで歯周病の予防と進行を抑制することができます。皆さんもワンちゃんとのハッピーな生活の向上のため、今日からデンタルケアを始めませんか。

perromart.jpおすすめデンタルケア

歯周病に効果があり、ワンちゃんがおいしく歯磨きできるアイテムがperromart.jpで販売されています!それは、食べながら予防ができる美味しいドッグフード食後に使う歯磨き剤。デンタルケアのポイントは「ご飯を食べたら歯磨きをする!」です。皆さんも食後は歯磨きをすると思いますが、ワンちゃんも一緒ですね。

アイテム1 -美味しいご飯!HEKAグレインフリードッグフード!-

perromart.jpオリジナルブランドで販売されているドッグフード「HEKAグレインフリードッグフード」はすべての年齢・犬種が対象で、自然由来の原材料で作ったドッグフードです。HEKAグレインフリードッグフードは噛み応えのある大きめの粒が特徴。歯が摩擦しやすいフードや咀嚼行動は歯垢・歯石の付着率を低くさせるという研究結果があるように、HEKAグレインフリードッグフードを食べるだけで歯垢・歯石の付着予防になります。

《関連マガジン》

 

 

アイテム2 -食後も楽しく!ドッグハピネスはみがきプラス!-

「ドッグハピネスはみがきプラス」は、デンタルケア製品の中でも効果が高いされている歯磨きジェルタイプです。主要成分は「マスティハ」という歯周病に効果が認められている成分です。麻布大学・獣医学部の研究でもその効果は確認されています。マスティハの他にもワンちゃんがおいしいと感じる成分(魚油など)を含んでいるので、美味しく歯磨きができます!美味しい成分が含有されていても効果があることは研究によって確認されています。

《関連マガジン》

 

 

 

3歳以上のワンちゃんのうち、約70%以上が発症していると言われている歯周病。
HEKAグレインフリードッグフードとドッグハピネスはみがきプラスで
美味しく予防を始めませんか?