犬との初めての旅行だった八ヶ岳わんわんパラダイス。体験談をブログでお届け

こんにちは!Perromartライターの川西彩です。


コロナ禍の緊急事態宣言から移動自粛解除となり、これから夏休みシーズンに入ることから、愛犬との遠出を考えている方もいるのではないでしょうか?

今回は2年前になりますが、我が家の愛犬ビリーとのはじめての長距離旅行を振り返りつつ、お勧めのお泊まりスポットや愛犬とのお出かけで必要な準備をご紹介します。

愛犬との旅行・初心者向けのスポットは?

旅行は、近所に住むビーグル飼いお友達家族と一緒に行きました。(大人4人、ビーグル2匹)
ビリーにとって初めての旅行だったので、まずは1泊から、車で2-3時間で行ける距離、犬と泊まれるホテル、コテージなどを探しました。

選んだのは、わんわんパラダイス です!
色々とネットで調べた結果、犬連れの旅行が初めてでも不安なく過ごせそうな設備、犬にとって楽しそうなアクティビティも充実していそうだったので決めました。
我が家が行ったのは八ヶ岳わんわんパラダイスです。

お出かけ前に必要な準備はこちら!

愛犬にとって初めての旅行が楽しい思い出となれば、今後も一緒に色々出かけられますよね。愛犬との旅行を成功させるためにも、事前準備のためのポイントをまとめました。

  • 「狂犬病」「混合ワクチン」の接種証明書(過去1年以内のもの)の準備はマスト
    たくさんのワンちゃんがいる施設では、この2点が必要な場合がほとんどです。
    予防接種の証明書、鑑札をチェックしておきましょう。

  • ペット専用施設のあるSA(サービスエリア)をチェック!
    今回の旅行は車での移動。

    長時間ドライブは人間以上に犬にとっても疲れるものです。(ビリーの場合はずっと緊張して夫の膝の上に仁王立ちし、肉球がめっちゃ汗ばんでいました笑)

    トイレの時間や適度な休憩のためにも、ペット専用の水飲み場やドッグランを併設しているサービスエリアを探しておきましょう!
  • キャリーケース
    車の中やお泊まり先でうまく眠れない時に入れるように、キャリーケースを持っていきました。
    こちらは、折りたたみ式で便利!

  • トイレ類
    場所が変わるとうまくトイレが出来ない可能性もあるので、いつも使っているトイレとトイレシートを持っていきました。施設によってはマナーパンツが必要な場合があるので用意しておきましょう。
  • ごはん・おやつ
    食べ慣れているフード、おやつも用意しておきましょう。
    携帯用のお皿、水飲みボトルも持っていくと便利です。
  • 洋服
    犬の毛が飛び散らないように服を着させるのも良いですね。
    ビリーは普段から服を着ているのですが、旅行に行ったのは寒い時期だったのでダウンを着せました。かわいいでしょ?(単なる犬ばか)
  • ドライブシート
    これは反省点ですが、ドライブ用のシートカバーやボックスを持っていくべきだったなと思います。お友達の車に乗せてもらったので、ビリーが車を汚してしまわないかヒヤヒヤしていました。
    シートカバーなどがあれば、運転中にペットが座席から落ちることも防げますし、ペットが車を汚すことを気にすることなく快適にドライブや旅行が楽しめると思うので次回は持参します!

    ちなみにperromartでも2つの商品がありますので是非。


わんパラ八ヶ岳での旅行中の様子

  • 充実のアメニティ
    露天風呂付きコテージに泊まりました。
    さすが犬専用の施設なだけあって、犬との宿泊で必要なものは全て揃っていました。

    コテージにはケージが1つしかないので、複数のワンちゃんを連れていくときは、折りたたみ式のキャリーケースやケージを持って行くと安心です。

    一緒にいったむぎちゃん(かわいい)君たちのベッドじゃないよ。

  • 大自然の中のドッグラン
    旅行に行ったのは秋でした。

    1,100坪の森がそのままドックランになっていて、落ち葉が積もったフワフワな森の中を走り回る犬たちはとても楽しそうでした!
    テンション爆上がりの2匹
  • プール(現在休止中)
    現在はコロナの感染症予防のためお休み中ですが、ビリーに水泳を体験させたくチャレンジ!


    インストラクターの方が優しく指導してくれるのですが、ビリーはちょっと及び腰?いつになく真剣、真顔!笑

    ドッグペアレントたち(主に夫)の本気の応援!
    初水泳を終えたビリー、不服そうです笑

    水が嫌いになってしまっただろうか・・・

    プールから上がったあとも、犬専用の温泉やドライヤーも完備していて、さすが犬用施設だなという印象でした。

  • わんこフォトスタジオ
    愛犬の写真を敷地内の好きな場所で1枚無料で撮ってもらえます。

    追加料金を払うと、専用スタジオやドッグランでカメラマンさんにさらに写真を撮ってもらえるサービスがあったので、大人たちは写真を鬼買いしました笑

    お金出して君の写真を撮ってもらっているんだが・・・

    ポーズを取らせようと、おやつをチラつかせたり、音が出るおもちゃで気を引いたりしながら撮影していましたが、途中で飽きちゃってあくびしちゃってるビリー。


    こんな風に走っているところも写真に撮ってもらえました!

    撮影中、カメラマンに「足遅いなあ、ビリー」って言われました笑

    撮影であくびしちゃおうが、足遅かろうが、ビリーはビリーなのでいいんです!(他の犬と比べない、個性を大事にする教育方針!)

    おそらく100テイクくらい撮りましたが、こちらが渾身の一枚!
    アウトドアブランドとかアパレルのカタログに出てきそうです!

まとめ

いかがでしたか?

我が家の愛犬との初旅行についてご紹介しました。

みなさんも良い旅行ができますように!