perro知識 ·
元気なのに猫が吐く原因とは?日常における対処法
猫の嘔吐は、
- 勢いよく食べすぎた
- 食事の後に遊んだ
など、病気ではない要因での嘔吐もありますが、深刻な健康問題の場合もありますので、注意しましょう。
猫の嘔吐の原因
【健康上問題ないケース】
- 毛玉
猫の胃の中に毛が貯留していることが原因です。通常は何の心配もありません。猫は通常、毛玉を咳き込むことで、自分でなんとか取り除くことができます。しかし、毛玉が腸閉塞の原因になることがあるので、毛玉ができないようにした方が良いでしょう。特に被毛が長い猫の場合は、定期的にブラッシングをすることをお勧めします。毛玉がうまく吐けない子には、毛玉をコーティングし、吐きやすくするサプリメントもありますので、かかりつけの動物病院で処方してもらいましょう。
- ダイエット
猫の食生活を急激に変えると、嘔吐の問題につながることがあるので注意しましょう。例えば、最近ドライフードのみの食事からウェットフードに変更した場合、これが原因で猫が嘔吐してしまうことがあります。これは、新しいキャットフードに含まれる何かが胃を刺激する可能性があるからです。 この場合、嘔吐が止まるかどうかを確認するために、以前のフードに戻してみてください。
- フード以外のものを食べた
好奇心旺盛な生き物である猫は、地面に落ちているものなら何でも遊んだり噛んだりするのが大好きです。猫が紙やおもちゃの一部などの難消化性物質を摂取すると、猫の体はその物質を拒絶し、吐き出すことが多いです。これらの物体が喉に詰まってしまうことがあり、猫は嘔吐することでそれを取り除こうとします。難消化性のものを吐き出すことができず、猫の嘔吐が続いている場合は、すぐに動物病院に連れて行ってください。
- 食べ過ぎや早食い
【健康上問題のあるケース】
- 胃炎
- 膵炎
- 心筋梗塞
- 腎不全
- 肝不全
- 中毒性胃腸腫瘍
などがあります。
獣医師の診察を受けるタイミング
猫がこれらの症状を示した場合は、できるだけ早く動物病院に連れて行きましょう。
- 嘔吐が続く
- 減量
- 食欲の変化
- 飲水パターンの変化
- トイレのパターンの変化(例:下痢や排尿回数の増加)。
- 嘔吐物に虫や血が混じっている
- 脱力感/無気力感
- その他の体調不良や行動の変化の兆候
- 被毛の光沢/艶がなくなった