スクラッチは猫のストレス解消と爪の健康に⁉

キャットペアレントの皆さんのお家にはスクラッチはありますか?
スクラッチ以外の壁紙や家具を引っ掻いたりすることは、とても困ってしまう問題行動かもしれません。しかし、猫が爪を研ぐことは、非常に大切です。爪を研げるようにスクラッチをお部屋に置いてあげましょう。


なぜ猫は引っ掻くのか?

  • マーキング

猫には個々の匂いがあります。ですから、猫が引っ掻くと、他の猫が感知できるような匂いを残します。これは猫が縄張りを主張し、他の猫に近づかないように警告するための方法です。猫が引っ掻くことでできる視覚的な痕跡は、他の猫にとって重要な縄張りの情報となります。

 

引っ掻くことで古い爪を取り除き、新しい爪の形成につながり、爪の健康を促進します。引っ掻く行動と定期的な爪切りで、爪をきれいに整えて健康に保ちましょう。

  • 身体

猫が引っ掻く時に、身体を伸ばすのでストレッチになります。ストレッチをすることで、猫の筋肉をしなやかに保ち、最高の状態を保つことができます。


  • ストレス改善

猫の引っ掻く行動は「快感ホルモン」の分泌を促し、猫のストレスを発散させるのに最適な方法です。


スクラッチの種類

スクラッチは、様々なデザイン、素材、高さのものがあります。

 

  • ダンボールでつくられたもの


スクラッチ付き多機能キャットトイ
中心部のスクラッチで爪とぎができます。
2つのボールとネズミのおもちゃ付き。

 

スクラッチベッドラウンド
爪とぎだけでなく、寝そべることもできるので、
リラックスペースとしても活躍します。

 

 

象型スクラッチボード
届いたその日から猫のお友達に。
お爪ケアにもなる猫の必須アイテムだぞう。

  • ロープでつくられたもの


おもちゃ付き ラタン製スクラッチポール
高級感のあるラタンサイザル麻素材でできており、耐久性が抜群。
おもちゃでも遊べます。

 

 

インテリア風スクラッチボール
地球儀のようなボール型でぐるぐると回転できるようになっております。
ネコちゃんは抱き着いたり寝転んだりと色々な体勢で爪とぎができます。


 

最後に

家具などを引っ掻かれることはペアレントにとって問題行動ですが、猫にとって、爪で引っ掻くことは悪い行動ではありません。爪で引っ掻いても良いスクラッチを用意してあげましょう。 スクラッチは、家具で引っ掻きたいという猫の気持ちをそらすことができます。もし、スクラッチに興味を示さない場合は、スクラッチにまたたびの粉を擦り付けて、より魅力的にしてあげましょう。