【お出かけ】愛犬愛猫の健康祈願ができる白鷺神社。(栃木県上三川町)

 

愛犬愛猫には健康でいてもらいたい・・・そう願っているペアレントさんは多いのではないでしょうか?

 

こんにちは!perromartペットハピネスチームのnanamiです。

冒頭でもお話ししている通り、愛犬愛猫には健康でいてもらいたいですよね!

今回は、愛犬愛猫の健康・御長寿祈願をしてくださる神社があるとお聞きし、実際に足を運んでみたので、皆様にご紹介していきたいと思います🚗

ぜひ、これから涼しくなる季節のお出かけにぴったりなので、最後まで読んでいただけると嬉しいです✨

 

1.神社はワンちゃんも一緒に行けるの?

神社では、ペットの同伴はお断りしているところが多いと思います。

神社には狛犬やキツネ等も見かけることが多いと思いますが、それらがワンちゃん・ネコちゃんの侵入を好まないという理由からお断りしている神社があるそうです。

今回、ご紹介する「白鷺神社」は愛犬愛猫の健康・御長寿祈願をしてくださる神社となっており、愛犬愛猫を連れての参拝もできます!
※排泄処理等の一般的なマナーは守りましょう


  

2.白鷺神社について

延暦二年(西暦783年)疫病が大流行した時、国守であった平松下野守が日本武尊(やまとたけるのみこと)の神託により疫病退散の祈願のために一祠を建て祀ったのが白鷺神社の始まりと言われています。

白鷺神社は日本一の大きさの「干支の大絵馬」も見どころのひとつで、迫力のある大きさにびっくり・・・ぜひ、目の前で感じてもらいたいです!

 

境内の手水舎には、神社のシンボルである白鷺がおり、口から湧き出ている「金明水」は、健康延寿・金運にご利益があるとのことです。

夏の時期は、水風船を手水に浮かべる催しを行っていて、水風船を背景に御朱印の写真を撮るのもオススメ!

 

・わんわん御朱印|にゃんにゃん御朱印

お目当ての可愛らしい御朱印!

私が参拝した日は「限定わんわん御朱印」の期間で、垂れ耳と立ち耳のシルエットをゲット🐶

「にゃんにゃん御朱印」もとても可愛かったので、集めたくなってしまいますね!

毎月11日の「ワンワンの日」を挟む8日~14日は犬型の「限定わんわん御朱印」
毎月22日の「ニャンニャンの日」を挟む毎月19日~25日は猫型の「にゃんにゃん御朱印」

⚪️対応時間 午前9時から午後4時半
⚪️対応方法 書置き頒布のみ
⚪️初穂料  各 500円
⚪️来社した方1人につき各1体

 

・御朱印型の大絵馬

御朱印の頒布期間中、わんわん御朱印型・にゃんにゃん御朱印型の大絵馬を御朱印受付のそばに設置してあり、ハート型の付箋にワンちゃん・ネコちゃんへのメッセージを記入し、願いをこめて大絵馬に!

メッセージというより、切実な願いに思わず、恥ずかしくなってしまいました・・・💦

  

・お守り|おみくじ

愛犬愛猫の「健康長寿・交通安全のお守り」や「手招喜犬みくじ」などもあり、手招き猫は拝見したことがあったのですが、手招き犬は初めてだったので、ついついおみくじをしてしまいました😊

愛犬のために幸せを招いてもらおうと思います!

  

3.お出かけのお供にぴったりな商品

4.最後に

いかがでしたでしょうか?

愛犬家さんも愛猫家さんも楽しめるスポットになっているので、いつもとちょっと変わったお出かけの参考にしていただけますと嬉しいです!

今後もおすすめスポットをご紹介していきたいと思いますので、お待ちください🚗

最後まで、読んでいただき、ありがとうございました🐾

 

白鷺神社
〒329-0618 
栃木県河内郡上三川町しらさぎ1-41-6

TEL : 0285-56-4553
FAX : 0285-56-6491

参拝時間:午前9時から午後5時まで (御朱印対応時間:午前9時から午後4時半まで)

白鷺神社HP:http://www.shirasagi.or.jp/index.php

白鷺神社Instagram:https://www.instagram.com/shirasagi_jinja/