マグロのキャットフードにある猫に嬉しい成分や効果

こんにちは。獣医学生のコウです。
前回の記事「猫餌で人気のカツオの豆知識」では、カツオに含まれている太りにくい成分などについてお伝えしました。

今回の記事では「マグロ」についてです。

人にとっても大人気のマグロ。実際、どんな成分があるのでしょうか。

調べてみたところカツオと同様に太りにくい成分があるのですが、それだけでなく病気予防の効果もある可能性が見えてきました!

詳細についてお届けしたいと思います。

ペットと暮らす皆さんのフード選びの参考になれば幸いです。

maguro_NAMA01

おいしいだけじゃないマグロの効果

マグロには、さまざまな病気を予防する効果を持つ成分が含まれています。
この効果は「抗酸化効果」といわれます。

「抗酸化効果?」と言われてもよくわからないと思いますが、分かりやすくいうと「体へのダメージを防いでくれる効果」のことです。

体の中で酸化がたくさん起こると、癌や生活習慣病、老化などにつながるといわれていますので、酸化を防ぐことはペットにとっても大事なことなんです。

マグロに含まれている抗酸化効果を持つ成分はこちらです。

  • ビタミンE
  • セレン

実際に、猫や犬で実験され研究はありませんが、マウスにマグロから抽出したエキスを含む食事を与えた研究がありました。
この研究では「マグロから抽出したエキスを含む食事がマウスの実験的な大腸癌の発生を抑えること」を示していました。

少し難しい表現ですよね。

つまり、「マグロは癌を予防する可能性がある」とマウスで調べられています。(* 1)

maguro_NAMA02

マグロを食べたら太らない?マグロの知られざる効果

細胞を使用した研究で、マグロから抽出した成分が太ることを抑える効果をもつことも分かっています。

まず、なぜペットたちが太ってしまうのかご存じですか?

前回の記事(猫餌で人気のカツオの豆知識)でお話ししたように、ポイントは「食べる量」と「燃焼できる量」のバランスです。

燃焼できないほどの量を食べると、エネルギーとして脂肪を体内にたくさんためていきます。そして、脂肪を体内にためすぎると、脂肪細胞が増えていくことで、どんどん太っていきます。

しかし、細胞を使用した研究では「マグロから抽出した成分を添加することで脂肪細胞が増えることを抑える働きがあること」を発見しています。

また、難しい表現ですよね。

つまり、「マグロには太ることを抑える可能性がある」と言えます。(* 2)

ここまでお話ししてきたように、マグロに含まれる成分には良い効果がたくさんあります。

マグロから猫が自力で作れない栄養素もとることができる

さらに、マグロはタウリン、アルギニン、ナイアシンという成分を含んでいます。

タウリンは、不足すると眼の病気や心臓の病気、子猫の発育不全などが起こります。
アルギニンは、不足すると体内で産生される有毒な物質を排出しにくくなります。
ナイアシンは、不足すると口腔内に潰瘍ができたり、舌が赤くなったりするペラグラという症状を示します。

どれも大事な成分なのですが、この3つは猫が体内で作り出すことができないため、食べ物からしか取れない成分なんです。
つまり、マグロは猫にとって大事な成分を含んでいる食材です。

NAMAマグロが原料のおやつ

私たちperromartでは、これまでシンガポールでは購入することができたキャットフードブランド『NAMA』がついに日本でも購入いただけるようになりました。

NAMAのコンセプトは「猫を笑顔に、健康に」

猫ちゃんの健康を考え、そして笑顔を増やすことを考えてつくられています。

いつもの食事にふりかけることも、手から直接あげることもできるおやつです。

maguro_NAMA03

NAMAで購入できるおやつシリーズの特徴がこちらです。

  • 水揚げ量日本一を誇る静岡県焼津市のマグロを使用
  • 保存料・添加物不使用
  • 手からあげられるおやつとして、ふりかけとして、様々な用途で使えるように、3種類の削り方で製造
  • 他のお魚が好きな猫のために、カツオ節とカタクチイワシ、煮干しも用意

今回ご紹介したマグロももちろん原料にしていますし、さらに日本一の水揚げ量を誇る静岡県焼津市のマグロを使っているのも特徴です。

「人と猫の関係をより良いものにしたい」
「猫ちゃんとペットペアレントの方に生産者の想いを届けたい」

そんな想いからNAMAチームメンバーが生産地にも赴き、常日頃から試行錯誤を繰り返してきた商品です。

マグロを原料にしたおやつ、すでに食べたことがある方はもちろん。
まだ猫ちゃんにあげたことがない人もこれを機にあげてみてはどうでしょうか?

少しでも、僕が書いた記事がペットたちの健康な食事に繋がれば幸いです。
今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。



参考文献
* 1 Junko, Masuda ; Michiaki, Yamashita ; Yumiko, Yamashita. et al. Dietary Supplementation of Selenoneine-Containing Tuna Dark Muscle Extract Effectively Reduces Pathology of Experimental Colorectal Cancers in Mice. Nutrients. 2018, 10, 1380

* 2 YOUNG‑MIN KIM; MIN‑KYEONG LEE; TAEK‑JEONG NAM. et al. The anti-obesity effects of a tuna peptide on 3T3-L1 adipocytes are mediated by the inhibition of the expression of lipogenic and adipogenic genes and by the activation of the Wnt/β-catenin signaling pathway. INTERNATIONAL JOURNAL OF MOLECULAR MEDICINE. 2015, 36: 327-334