こんにちは!PawMadeライターの林知佳です。
最近は、猫と一緒の在宅ワークにも慣れてきて、この生活案外好きかも?!と思ってきました。
でも、猫が出す音が気になる毎日。
「猫も楽しく、私もお仕事に集中するにはおうちをどんな環境にすると良いのだろう?」
と思いながらいろんなアイテムを試しています。
そんな中、今回ご紹介するのはこちらのアイテムです。
今回試したのは、こちらの 布製スクラッチポール です。
狭いお部屋にも置けて部屋に馴染むデザイン
「猫が好きなおもちゃで遊んでもらいたい!」
と心から思うものの、ワンルームだとどうしても部屋におけるおもちゃは限られてしまいます。
そんな中でもこのアイテムはワンルームでも気にせず置けるサイズ。
私のように一人暮らしであまり家のスペースが広くなく、いろんなおもちゃが置けない人におすすめです。
しかも色合いがシックでオシャレでお部屋とも馴染みます。
猫が楽しむ3つの遊び方
「布製スクラッチポール」は3つの遊び方ができます。
1.ボールをパンチする
2.爪を研ぐ
3.上に登る
1つのアイテムで複数の遊び方ができるのはネコちゃんにも飼い主にも嬉しいですよね。
実際にさけぴよに渡してみました。
「ん?なんだこれ?」という声が聞こえてきそうです。
早速"猫パンチ!"
見事に炸裂して楽しんでいます。
しかも音が出ない!
勝手に遊んでくれて音が出ないなんて飼い主は、大喜びです。
そして、次は「上に登る」遊び方について。
「ん?上にもあるぞ」という声が聞こえてきそうです。
早速、ひょいっと!狭いスペースに上手に登って、見下ろしています。
カメラ好きなので、カメラが上にあると見上げちゃいます。かわいい。
猫がおもちゃに求めるもの
猫によっても様々だと思いますが、うちのにゃんこは輪ゴムでも遊びますし、ビニールなんて大好物です。(「シャカシャカ」の音がたまらないみたい)
でも輪ゴムやビニールで遊ぶと、有害な物質も出てそうで・・と不安になるので、見つけたら取り上げています。(遊ぶ音も気になってしまいます)
その他にも猫はなんでもおもちゃにするけど、そもそもなんで?と思い調べてみると「揺れるものに敏感」、「高いところから見渡したがり」といった「猫の本能」が関わっているそうです。
特に高いところから見下ろすことで、猫的精神が安定するようなので、家の中に少し高い場所を作ってあげるのは良いですよね。
音がしないだけでなく、最近はこのおもちゃを置くことで、登ってほしくない高い場所に登らなくなってきてくれたので、このアイテムは作戦大成功です。
おもちゃへの興味も猫それぞれ
今の私の悩みは、さけぴよは何にでも興味を持ちますが、あおちゃんがどのおもちゃにも興味を持たないということ。
猫にもよると言ってしまうと終わってしまいますが、猫にとっても好き嫌いがあって、向き不向きがある。
そこを探っていくのも飼い主の役目ですよね。(頑張ります)
猫がスムーズに暮らせるように、今後も快適な暮らしを猫に送ってもらいたいなと思っています。
そしてこの記事を読む人にとっても、快適なペットとの生活をお届けできるように、書いていきますね。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
今回の記事で登場した商品