HEKAグレインフリードッグフードの選び方
大切な家族(愛犬)のお食事選びは、悩みがつきもの。
体質や年齢によってお食事を選ばなくてはいけませんが、選んでいるうちに分からなくなってしまう事も・・・。
加えて、ワンちゃんにも味のお好みがありますので、さらにドッグペアレントを悩ませます。
人にとっても、ワンちゃんにとっても、お食事は健康的な身体を作るためにとても大切。
HEKAグレインフリードッグフードの特長をご紹介させていただき、愛犬の健康をサポートするお食事選びの参考になれば幸いです。
《主原料から選ぶ》
ラム
ラムとは、生後1年未満の子羊のお肉。良質なタンパク質やビタミンなどがバランスよく含まれています。
脂肪燃焼に効果が期待される「L-カルニチン」が多く、ダイエットを頑張っている愛犬におすすめです。
さらに、ラム肉には体を温める作用もあり、冷え対策にも有効です。冷えは犬にとっても免疫力低下を引き起こし、様々な病気を引き起こす要因にもなります。
サーモン
サーモンは、オメガ3系脂肪酸と呼ばれるエイコサペンタエン酸(EPA)とドコサヘキサエン酸(DHA)を含んでいます。
これらは、抗炎症作用をもち、皮膚や脳細胞の活性化に期待できます。また、シニア期に入ると多いお悩みである関節や心臓、認知機能等のケアにも。
もちろん若い頃からの予防としてもおすすめです。
ダック
ダックとは、鴨肉のこと。ダックは高タンパクにも関わらず低脂肪のヘルシーな素材です。
ビタミンや鉄分、オメガ3脂肪酸が豊富でワンちゃんの健康をサポートします。
同じ鳥類でもチキン(鶏)とターキー(七面鳥)のグループとは異なり、アレルギーを誘発する抗原も違うため、比較的アレルゲンになりにくいと言われています。
ターキー
ターキー(七面鳥)は胃腸を温め、身体の働きをケアしてくれる食材。消化吸収がいいため、食欲不振や下痢の改善、病後の体力強化としてもおすすめです。
また、チキン(鶏)よりもミネラルやビタミンB群が豊富。亜鉛やパントテン酸は皮膚の健康をサポートします。
高タンパクで低脂肪であることもポイントです。
《原材料から選ぶ》
※画像をタップすると、商品ページを見ることができます。
《カロリーから選ぶ》
※画像をタップすると、商品ページを見ることができます。
《粒サイズから選ぶ》
※画像をタップすると、商品ページを見ることができます。
\愛犬のお食事選びに悩んでいらっしゃる方へ/
愛犬のお食事選びにご不安やお悩みがございましたら、ご遠慮なく、perromart.jpペットハピネスチームにご相談ください。
弊社獣医師スタッフやワンちゃんと暮らすスタッフ等が愛犬に合ったHEKAグレインフリードッグフードの選び方から、愛犬の日常のお悩み相談までお手伝いをさせて頂きます。