愛猫の吐き戻しが多い…今日からできる対策と受診の基準とは?【獣医師執筆】

猫ちゃんと暮らしている方なら、時折猫ちゃんが食べたものや液体を吐き戻してしまう光景に遭遇したことがあるかもしれません。
猫の吐き戻しには重篤な疾患が隠れているケースもありますのでしっかりと猫ちゃんの様子を観察し、適切なケアを行うことが重要です。

この記事では、猫の吐き戻しについての理解を深め、病院に行くべき基準と同時に今日から家で始めることができる対策方法についてご紹介します。

猫が吐き戻してしまう理由

健康な猫ちゃんが吐き戻しをしてしまう一般的な理由の1つは、猫の体の構造にあります。
猫ちゃんの本来の食事の取り方は少量頻回です。
野生で暮らしていた頃は自分より体の小さな小動物や昆虫などを1日の中で何度も何度も狩りをして結果として少量を数回〜10回以上に分けて食べていました。 

対して現代の多くの室内猫の食事方法はおおよそ1日1〜2回で1日の食事量を食べることが多くなっています。
一度に多いご飯を食べる習慣が多くなっている猫の様子
猫ちゃんの室内暮らしが当たり前になったのはせいぜいここ数十年〜100年ほどのお話し。
当然ですが猫の体の構造は昔のまま。

少しずつ食べるための構造をしている体に消化に時間のかかりやすいドライフード主体の食事が入ることで胃を圧迫してしまい、吐き戻しにつながる。という訳です。

ただ、このような食事の習慣が原因となって吐いてしまう以外にも腎不全、異物の誤食、腫瘍など重篤な疾患が原因で嘔吐が出ているケースもあります。

それでは、どのような状況の時に積極的に病院を受診するべきなのでしょうか? 
 

診察を受けるべき吐きの特徴

愛猫が吐き戻してしまった時に病院の受診を受けるべきか悩んだ場合、嘔吐以外に以下の症状が同時にみられていないか?を目安とすると良いかもしれません。

□ 1日の中で2回以上吐いてしまっている
□ 嘔吐と合わせて下痢も起こしてしまっている
□ 元気がなく、グッタリしている
□ ここ最近で体重が減ってきてしまっている
□ 直近、テーブルの上や台所、ゴミ箱などをイタズラしていた
□ 猫砂のかたまりが最近大きくなっている気がする(おしっこの量が多い)

吐き戻しと合わせて上記のチェックリストに当てはまる症状が合った時はなるべく早めに受診を検討し健康状態に異常がないかを診てもらうようにしましょう。
病院に行くべき嘔吐かどうかをチェックしている様子

お家で今日からできる吐き戻し対策

さきほどあげたチェックリストに当てはまる項目もない場合、まずはお家でできる対策を試してみてもいいかもしれません。
ヒントは記事の冒頭に挙げた「猫が吐き戻しをしやすい理由」にあります。

病気などの原因がない吐き戻しの場合、食事の内容と習慣を変えることで吐き戻しの頻度を減らすことができます。
 

①食事を複数回に分ける

ペットフィーダーなどを使って決まった時間にこまめにあげるようにするのが取り入れやすくオススメです。
それが難しい場合でも、いつもの朝ごはんと夜ごはんをそれぞれ半分に分けて、朝は起きた時と出勤する前に、夜帰ってきた時と寝る前に与えるようにするだけでも1回量を減らしながら時間をかけて食べさせられるため効果が見込めます。

②(特に多頭飼育の場合)ごはんの場所を静かな場所に変える

食事が胃から腸に流れるまでは状況によって変わりますが一般的に1.5~6時間程度と言われています。
現実的にこれだけ完全に隔離するのは難しいですが、せめて食後30分だけでも落ち着けることで胃の中が落ち着いて吐く頻度を減らす効果が期待できます。

③カリカリにウェットフードを混ぜるようにする

ドライフードには胃液が浸透しづらく消化に少し時間がかかるというデメリットがあります。消化に時間がかかるということは胃からの排出も遅くなるのでその分、吐き戻しにつながるリスクも増えることに。

そこで、ドライを少し減らしてウェットフードを混ぜてあげるようにしましょう。
ウェットフードは本来の食材に近い形になっているため、消化が非常にしやすいという特徴があります。

また水分も効率よく摂取できるため腎不全や膀胱結石など猫ちゃんで起きやすいその他の疾患に対してもアプローチが可能です。

実際に欧米ではドライとウエットを混ぜて与えるミックスフィーディングという食事スタイルが推奨されてきています。

ミックスフィーディングならNAMAゼリー仕立てがオススメ!

猫ちゃんは新しい食事に対して警戒しやすい特徴があります。
NAMAゼリー仕立てには18種類もの豊富なフレーバーがあるので、どんな猫ちゃんでもきっとお気に入りの1缶を探すことが可能。

・アソートセットで毎日違う味で食事に彩りを加えるもよし。
・グルメな子でも食べてくれる1缶を見つけて箱でまとめて購入もよし。
・お悩み別にセレクトされた食材を選んで集中的にケアするもよし。

キャットペアレントの方の数だけ使い道を見つけられるウェットフードです。