留守番が多いと腸内環境が悪くなる?共働き家庭でもできる対策とは?【獣医師執筆】

共働き家庭だとどうしても毎日の生活の中で愛犬にお留守番をしてもらうことが増えます。

家庭ごとでそれぞれ愛犬がひとりでも快適に過ごせる環境を作られていると思うのですが、長くなりがちなお留守番は実は愛犬の腸内環境も悪くさせる傾向があることはご存じでしたか?

本記事では、愛犬の留守番をしてもらうことが多い家庭でもできる、犬の腸内環境を良くするためにできる対策をいくつかご紹介します。

留守番が多い犬の腸内環境

共働きで家に誰もいない間、留守番をしている犬
留守番が多い犬はどうしても日中の生活が単調になってしまいます。

犬は元々、社会性の強い動物です。群れで生活することが彼らにとっては自然な環境であるため、群れや家族から離れてしまい1人の時間が長くなると孤独を感じやすくもなります・
こういった状況は愛犬にとってストレスを感じやすい状況であるといえます。

また単調な生活は運動不足なども招きます。

これらの結果から留守番の多いワンちゃんはそうでないワンちゃんに比べ、悪玉菌が増えやすい環境を作り出してしまう傾向があると指摘されています。

腸内環境の悪化は下痢などの消化器に関わる病気だけでなく、アトピーなどのアレルギー性疾患や腫瘍などの発生リスク増加につながると言われています。

腸内環境を良くするためには?

①食事のバリエーションを増やす

様々な食材を使った食事
常に決まった種類のフードだけで単調な食生活は腸内環境の悪化に繋がりやすいといわれています。
いくつかの種類のドライフードをローテーションさせたり、ウエットフードなどトッピングで毎日の食事のメニューに幅を持たせるようにしましょう。
 

②運動量を増やす

外で運動をしている犬
留守番の時間が長いことでの運動不足が直接の要因なので、一緒に入れる時に運動量を増やせるようにしてあげることも対策として有効です。

お休みの日にドッグランに連れ出してあげるのもとても良いですし、家の中でもおもちゃなどを使って遊ぶ時間を増やすだけでも十分に効果があるといえるでしょう。
 

③整腸剤などのサプリを活用する

腸内環境を改善させる整腸剤
整腸剤には腸内環境を整える効果があり、生活の中で時間を取らずに手軽に取り入れることができるのが非常に大きなメリットになります。

整腸剤は乳酸菌などの善玉菌を直接取り入れるタイプのものから善玉菌が増えるための餌になる成分が含まれているタイプまで様々なタイプのものがあります。
かかりつけの獣医師の先生とも相談しながら最適なものを選んであげるようにしましょう。